オウンドメディアの立ち上げ手順|構築までの全体的な流れ

オウンドメディア立ち上げ手順

オウンドメディアの作り方を調べたものの、いざ立ち上げる段階になると、何をしたら良いか混乱してしまう方も少なくないでしょう。

本記事では、そんな方に向けてオウンドメディアの立ち上げ手順を解説していきます。

サイト設計や戦略については、別記事でさらに詳しく解説していますので、あわせてご参照ください。

目次

オウンドメディアを立ち上げる流れ

オウンドメディアを立ち上げる流れを大まかにまとめましたので、まずは全体像を把握してみましょう。

STEP
戦略を立てる

オウンドメディアの運営で最も大事なステップです。

STEP
制作方法を選ぶ

自社制作するか、外注するか選択しましょう。

STEP
サイト設計

必要な記事を洗い出し、カテゴリー別に分けます。

STEP
サイト構築

レンタルサーバーを契約し、Webサイトの箱を作りましょう。

それぞれのステップについては、次の項目から詳しく解説していきます。

オウンドメディアの立ち上げ①戦略を立てる

オウンドメディアを立ち上げるときに最も大切なのは、戦略を立てるステップです。

Webサイトの運営でどのような企業課題を解決したいのか決めないと、オウンドメディアの方針が決まりません。

基本的には、下記のいずれかに当てはまるケースが多いです。

オウンドメディアの運営目的
  • ブランディング
  • 集客・リード獲得
  • 人材確保

目的を設定したあとは、市場とライバルを調査し、自社の強みと弱みを明らかにしていきます。

市場調査ではオウンドメディアで扱うテーマや素材を拾い、競合他社のリサーチでは、差別化できるポジションを探っていきます。

オウンドメディア運営の解像度を高めるためには、ペルソナとカスタマージャーニーの設定も欠かせません。

読者の興味を惹きつけ、企業課題の解決につながるアクションを起こしてもらうためには、適切なペルソナ設定が必要です。

また、カスタマージャーニーを設定することで、ペルソナの心理に沿った情報提供が可能になります。

以上の作業は、3番めのステップである「サイト設計」をする際に必須となるので、焦らず作り込んでいってください。

オウンドメディアにおける戦略の立て方については、下記の記事で解説しています。

オウンドメディアの立ち上げ②制作方法を選ぶ

オウンドメディアの戦略を定めたら、自社で制作していくか、専門業者へ外注するか選びましょう。

Webマーケティングの知識をもつスタッフがいないのであれば、SEO会社への外注がおすすめです。

オウンドメディア運営にはWeb制作の知識や、SEO対策のノウハウが求められるため、ゼロから自社制作をすると時間や手間が大きくかかってしまいます。

費用やコミュニケーションコストが高い点は、外注のデメリットといえるものの、長期間にわたってスタッフの業務量が増えると、むしろ人件費が高くなるケースも考えられます。

一方で、専門知識のあるスタッフがいて、人手や時間などのリソースを確保できるのであれば、自社制作のほうが良いでしょう。

社員同士で情報共有する際もスムーズに進むうえ、Web制作の経験が蓄積されるメリットもあります。

外注と自社制作を選ぶ際のポイントは、「オウンドメディアの構築費用|制作費用の料金相場はどれくらい?」にて解説していますので、あわせてご覧ください。

オウンドメディアの立ち上げ③サイトを設計する

制作方法を決めたあとは、サイト設計を行います。

オウンドメディアの全体像を把握しつつ効率的に制作していくためには、サイト設計が重要です。

サイト設計では、ペルソナが適切に設定されていなければ進まない作業がいくつもあるため、あやふやな場合は再度しっかりと作り込んでいきましょう。

ペルソナの悩みから必要な記事を可能な限り洗い出し、内容別にカテゴリーを整理していきます。

カテゴリーの整理が完了したら、Excelやマインドマップツールなどを用いて、コンテンツマップを作成すると、チーム内での共有がスムーズです。

オウンドメディアの目的に沿った必要機能を厳選し、デザインの大枠であるワイヤーフレームを作っていきましょう。

カテゴリー整理の流れや、ワイヤーフレームの参考例を探す方法が知りたい方は、下記の記事をご参照ください。

オウンドメディアの立ち上げ④サイトを構築する

オウンドメディアのサイト設計が完了したあとは、Webサイトを実際に構築していきます。

サイト構築の流れは、下記のとおりです。

構築の流れ
  • レンタルサーバーを契約する
  • 独自ドメインを取得する
  • CMSをセットアップする
  • 内部対策をする
  • 分析ツールを導入する

レンタルサーバー

オウンドメディアを立ち上げるには、レンタルサーバーの契約が必須です。

レンタルサーバーとは、Webサイトの情報を保管する場所(サーバー)をレンタルしてくれるサービス。

選び方やおすすめのサーバーについて解説していきます。

選び方

レンタルサーバーを選ぶときは、下記の項目をチェックしましょう。

レンタルサーバーの選び方
  • ネットワーク回線の強さ(転送量・回線速度)
  • 自動バックアップサービス
  • WordPressのサポート

オウンドメディアを成長させていくのであれば、ネットワーク回線の強さはチェックが必須です。

少なすぎる転送量だと、同時アクセス数が増えたときにWebサイトの表示が維持できなくなります。

同時アクセス数とは、Webサイトに同時アクセスできるユーザーの数。上限値を超えるとエラーが表示され、せっかく大量のアクセスを獲得できても無意味になってしまいます。

回線速度が100Mbps以上だと安心です。

また、予期せぬトラブルでWebサイトのデータが消えてしまったときに備え、自動バックアップサービス付きのレンタルサーバーがおすすめです。

次のステップ「CMS」でも解説しますが、世界中のホームページで最も多く使われている管理システムは「WordPress」なので、簡単にインストールできる機能があると良いでしょう。

以上のチェック項目を満たしたうえで、予算に合ったレンタルサーバーを選んでください。

おすすめのサーバー

上記の選び方を踏まえて、おすすめのレンタルサーバーを挙げていきます。

さくらのレンタルサーバ」はプランが6つと豊富でありながら、月額128円から使用できるコストパフォーマンスが魅力的です。

エックスサーバー」は大量アクセスに強い商用サーバー機器を採用しており、国内シェアNO1という実績を誇ります。

ConoHa WING」は比較的新しいサービスであるものの、国内最速のレンタルサーバーであるため、急速に人気を高めています。

いずれもユーザー数が多いため、困ったときに解決策を調べやすいサーバーです。

独自ドメイン

オウンドメディアを作成するうえで、独自ドメインの取得は必須といえます。

ドメインとは、例えるとインターネットにおける「住所」。当サイトでいう「kiji-sniper.com」の部分を指します。

どのドメインを選んでも上位表示に影響することはありませんが、「.jp」のドメインは信頼性が高いといわれ、企業サイトに多い傾向があります。

独自ドメインの取得は、レンタルサーバーと同じ会社で行うと設定が簡単です

とはいえ、初期費用や更新料もかかるため、コストもチェックしつつ選ぶと安心できるでしょう。

最大手である「お名前.com」は、扱うドメインの種類が多く、価格も安いため利用者が多いサービス。

更新料の目安はおおむね1,500円前後ですが、ドメインによっては高額なケースもあるため、自社に合ったものを選んでください。

CMS

レンタルサーバーやドメインを決定する際、利用するCMSも決めておくとスムーズです。

CMSとは、コンテンツ管理システムを指し、HTML知識がなくてもWebサイトが制作できる仕組み。無料で使える「WordPress」が代表例。

オウンドメディアに限らず、WebサイトのCMSは「WordPress」が世界で最も使用されています。

WordPressは、自由にカスタマイズできる点が特徴。

着せ替え機能のような「テーマ」と、スマホでいうアプリに近い「プラグイン」を活用すれば、専門知識がなくても好みのデザインに変えられます。

一方で、セキュリティ対策は自力でしなければいけないため、ある程度の慣れと知識が必要です。

とはいえ、昨今では個人ブロガーが利用しているケースも多いため、情報を検索することに慣れていれば、自力で設定していけるでしょう。

オウンドメディアのCMSについては、下記の記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

★オウンドメディア CMS

内部対策

集客をSEOで考えているのであれば、Webサイトの内部対策も重要です。

オウンドメディアに内部対策を施すと、クローラーがWebサイトの構造を認識しやすくなります。

内部対策はおおむね「クローラー向け」「ユーザー向け」「Google向け」の3つに分かれ、代表的なものは下記のとおりです。

クローラー向けユーザー向けGoogle向け
XMLサイトマップの作成モバイルファースト最適なタイトル設定
パンくずリストの作成素早いサイト表示メタディスクリプションの設定
robot.txtの使用SSLの適用

その他の内部対策や、外部対策との違いなどについては、下記の記事で解説しています。

分析ツールを導入

オウンドメディアを構築する際は、分析ツールの導入を忘れないようにしてください。

ユーザーの反応やGoogle評価を分析し、Webサイトの改善施策に活用するため、導入は必須です。

アクセス解析ツールであるGoogle Analyticsと、Webサイトの状態を管理できるGoogle Search Consoleは、利用が無料なのでオウンドメディアに導入しておきましょう。

競合他社の流入キーワードなどのより細かい分析には、他に有料ツールを導入する必要があります。

オウンドメディア運営で利用できるツールについては、下記の記事で解説しています。

★オウンドメディア ツール

オウンドメディアの立ち上げから全体にかかる費用

オウンドメディア運営で全体にかかる費用は規模によりますが、オリジナリティあるサイトを作りたいなら100万円ほど必要です。

低予算で抑えたいなら自社制作も選択肢の一つですが、人件費やツール利用料がかかる以上はタダではできません。

また、サーバーやドメインの利用料は継続的にかかるので、維持費も必要です。

自社で行う作業と委託する範囲を決めたうえで必要な機能や記事数を厳選すると、予算が節約できます。

段階ごとの費用相場や、低予算で運営する方法が気になる方は、下記の記事もご参照ください。

オウンドメディアの立ち上げまとめ

本記事ではオウンドメディアの立ち上げについて、Webサイトの構築までを解説してきました。

オウンドメディアを立ち上げる際は戦略を立てるステップが最も重要ですが、制作方法の選択やサイト設計など、やるべき作業は数多くあります。

Webサイトを構築していくステップでは、レンタルサーバーや独自ドメインを選び、オウンドメディアの外側を作り込んでいきます。

オリジナリティあるWebサイトを制作したいのであれば、業者への委託は必須となり、100万円以上の予算が必要です。

オウンドメディアの立ち上げは、調査・分析する作業が多いため、必要に応じて外部のサポートを受けつつ、確実に作成していきましょう。

本記事では立ち上げの部分に特化して解説しましたが、SNS運用や記事制作も含めた全体的な作り方については、下記の記事で解説しています。

記事制作って案外時間がかかりますよね?

記事スナイパーでは、検索エンジンにも読者にも評価される高品質な記事を、キーワード選定からまるっと請け負います。

お試し記事納品も承っておりますので、記事制作に疲れた人、記事制作にリソースを割けない人はお気軽にご相談ください。

≫「記事スナイパー」を詳しく見てみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次